スポンサーリンク
【期末テスト】 |
---|
難度 | クリア条件 | フィールド | 制限時間 | 目標AP | 攻略 |
---|---|---|---|---|---|
3 | 【目標】 テストモンスターを倒せ! 【終了条件】 テストモンスターの全滅、またはタイムアップ、または気力0 | 本校舎屋内 | 5分0秒 | -AP |
【出撃可能メンバー (連れて行けない)】 - 【攻略法】 暗殺ミッション:No.34 岡野の時間をクリアすると、期末テストに挑めるようになります。 中間テストと同じように5種類のテストモンスターを倒すことが目的です。 今回は5体ではなく、10体(1種類につき2体)を倒さないといけない。 モンスターを攻撃すると、得点を奪えます。 最高得点は100点で、テストモンスターにダメージを与えるほどに得点が増える。 獲得した合計得点に応じて、暗殺ミッション開始時の殺せんせーの体力ゲージを1回だけ少ない状態でスタートできます。 50点以上で殺せんせーが少し弱体化される。 80点で殺せんせーがかなり弱体化される。 全てのモンスターを倒すか、自分の気力が0になるか、時間切れでミッション終了になります。 中間テストとは違い、期末テストではダンボールが出現し、弾薬を補充できます。 しかし弾薬補充中にすぐ近くにテストモンスターが出現して邪魔されることもあるので、周りに注意しながら武器を補充していこう。 グレネードは攻撃力が最も高く、ライフルは遠くの敵も攻撃でき、サブマシンガンは隙が多いもののハンドガンよりは強い。 グレネード&ライフルは特に強いので、この2つの弾薬を入手できると敵を倒すのが楽になる。 手榴弾は威力は高いが、接近しないと当てにくく、投げてもすぐ爆発しない。 手榴弾を投げてる最中に攻撃を受けることも多いので、なれるまでは無理に使わないほうがいい。 なれてきたらかなり使える武器になるので、手榴弾でも積極的に敵を倒していこう。 ワニ型は高速突進してくるので、ワニ型のみ少し手榴弾を当てにくいです。 中間テスト同様に一度プレイした後は、規定の回数(暗殺マップに表示される)だけミッションを行うと、もう一度中間or期末テストをプレイできるようになります。 【ボスの倒し方】 ■鎧型x2 剣で斬りつけてくるが、攻撃射程は短いので離れて銃を撃てば安全に戦える。 ■武者型x2 刀で斬りつけてくるが、攻撃射程は短いので離れて銃を撃てば安全に戦える。 ■砲台型x2 砲弾を飛ばしてきたり、前方に突進で攻撃してくる。 ロックオンしながら、突進を左右どちらかに回避しよう。 もしくは遠くから銃で攻撃すれば、砲弾や突進は届かない。 ■黒い獣型x2 ハンマーで横殴りか口から光線を出してくる。 ハンマーは近づかなければいいので、さほど怖くない。 危なくなったら回避で避ける。 光線はかなり避けにくい。 ロックオンしながら、左右どちらかに回避しよう。 もしくは遠くから銃で攻撃すれば、光線は届かない。 ■ワニ型x2 直線状にダッシュして噛み付いてくる。 攻撃射程が長いため、後ろに下がって避けても当たることが多い。 ロックオンしながら左右どちらかに逃げたほうが避けやすいです。 ロックオンしながら左右に避けつつ、銃で攻撃していこう。 少し左右に避けるだけでは避けきれないことが多いので、きっちり避けていくこと。 避けきれないときは左右どちらかに回避で対処する。 避けた後は、銃で攻撃をたたみ掛けよう。 【クリア報酬】 暗殺ミッション:暗殺の時間15 暗殺ミッション:暗殺の時間16 暗殺ミッション:ド怒りの時間8 お手入れミッション:逃走の時間1 お手入れミッション:教育の時間16 お手入れミッション:教育の時間17 |
スポンサーリンク